2011年10月25日火曜日

訂正

10月28日
東京オペラシティコンサートホールの
ランチタイムコンサートの開演時間が間違っておりました!

正しくは、
11:45開演でした。

申し訳ありません!

ご来場、お待ち申し上げます。

訂正

2011年10月12日水曜日

10月28日

9月は、青森に行ったり、なかなか充実しておりました。

さてさて、
東京オペラシティコンサートホールの
ランチタイムコンサートに
今年も出演いたします。

『ロマンティック』をテーマに、秋のお昼時を彩る次第であります。

10月28日金曜日12:15~
池田梨枝子/violin
多賀谷祐輔/piano

ブラームス・ヴァイオリンソナタ第3番
イザイ・悲劇的な詩 他


夏に続き、コンサートホールで演奏出来る喜び!

頑張ります。

2011年9月27日火曜日

四月は君の嘘☆単行本

出ました。
9/16に。




私の名前も載っています。

なにやら好評なようで、売れてるみたいです。



とてもうれしい・・・。


是非!!お買い上げを!!

2011年7月22日金曜日

たまて箱

お暑うございます。

節電の世の中、少し暗くて、少し冷房が弱くて・・・
全然、問題無く毎日を送っております。

さてさて、
8月2、3日と東京オペラシティのコンサートホールで
「音楽のたまて箱」という催しがございます。
様々な出演者が切れ目無くコンサートを続けて行う、というもので、
その一コマに、出演いたします。

未就学児のお子様もウェルカム!!
普段は、コンサートにいけないお母様方もお子様とご一緒に、ウェルカム!!
入場料無料、予約不要!!

暑い夏の日の、真昼間ですが、涼みがてら、是非是非お越しくださいませ。


************************
8月3日水曜日@東京オペラシティ・コンサートホール
13:00~約1時間
アルコバレーノ(ヴァイオリン、ギター、パーカッション、コントラバス)
 
中国の太鼓/クライスラー
ルーマニア民族舞曲/バルトーク
ブエノスアイレスの四季/ピアソラ   他

************************




先日ホールリハーサルがございまして・・・


セッティングが一番大変だった・・・

2011年7月6日水曜日

続々・四月は君の嘘

やっと、画像付きがアップ出来ました。

何度やっても調子よくいかなかったので、
前回も断念。

さてさて、第4回の「四月は君の嘘」
月刊少年マガジンで、大好評連載中だそうでございます。

私がモデリングした部分はありませんが、
とても面白い。
思わず、プププ、と。


ど~ん ど~ん 

が、好き。

次からは、何となく前回の撮影時に、原画を拝見したので、
知っているのですが、今回は初見。
なんだか、ロンカプ(と、皆、略します)という選曲が、
非常にしっくりきました。

譜面が、ぜーーーーーーーーーーーーんぶ
すごーーーーーーーーーーーーく細かいのも
ロンカプじゃん!!
と、こちらは感動。

そういえば、そういった細部にも気を使っていると、
編集者の方が仰っていました。


最初に、このお話をいただいた時の課題曲が
ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第9番「クロイツェル」

そして、次の課題曲が
サン=サーンス:序奏とロンドカプリチョーソ

クロイツェルは、偶然さらっていたのですが、
ロンカプは、引っ張り出してきて復習。

難しいけど、すばらしい。

ロンカプの色々は、次号の発売後に♪

2011年6月30日木曜日

続・四月は君の嘘

毎月5日発売の『月刊少年マガジン』で連載中の


四月は君の嘘



先日、第2回の撮影会?&取材がございました。

来月号で出てくるのかな?
定かではありませんが、とある曲を
課題曲を出されまして、演奏してまいりました。




担当編集者の方、カメラマンの方にお会いするのは、
2度目ということもあり、和やかに、速やかに進みました。

そして、漫画家の新川先生もいらっしゃっており、
原画と、ご本人との揃い踏み♪
贅沢。

楽しいお食事会と、翌日午前中の二日酔いでございました。

もちろんストーリー詳細は読んでのお楽しみ☆

故・淀川大先生的に言うのであれば、

「青春って、本当にすばらしいですね」

2011年5月4日水曜日

四月は君の嘘

5月になってしまいましたが・・・。

月刊マガジンで先月より、連載をスタートした
「四月は君の嘘」

先日私が、とあるホールで、とある曲を弾き、モデルになったまんがです!!
そして、なんと、6月号(5/6発売)で、いよいよ私がモデルった部分が
多分に登場いたします。

毎回、一足先に読ませていただいており、
今回もすでに拝見したのですが、

その中で見開き1ページ
とってもとってもステキな描写がなされており、
うっとりでした。

もちろん私ではありませんし、
漫画家の先生がお考えになったカットなのですが、
勝手にとても嬉しく、感慨深く、じーーーーーーーーーっと眺めてました。


月刊誌を欠かさず読むのは、10年ぶりぐらいですが、
いち読者として、とても続きを楽しみに、毎月待っています。

是非是非、お読みあれ。

2011年3月15日火曜日

お見舞い申し上げます

日本中がまさに未曾有の大惨事ですが、皆様、ご無事でしょうか?
被災された方々には、謹んでお見舞い申し上げます。


私は、まさにその時、自宅におり、出掛ける準備をしておりました。
味わったことのない大きくて長い揺れに、恐怖を感じ、
愛犬と楽器を抱えて、机の下に潜り込み、
家の中は、なかなか荒れましたが、家族共々、皆変わりなく無事でした。


日本中が思うのと同じように、
テレビから流れてくる惨憺たる映像に、心が痛み、
さまざまなことが手につかなくなります。
しかし、首都圏に暮らす私は、普段とそんなに変わらない生活が出来て、
元気で過ごせています。
被災地の方々の不安、絶望感など、全く次元が違うものです。
今の状態に素直に感謝し、今出来ることをしよう、と思います。


このような有事の際には、影響を受け、
中止になる公演が後を絶たない現状です。
とても残念で無念なことですが、
私たち音楽家が音楽家としてできること、というのは、
もう少し時間が経ってから・・・だと思います。
その時が来るのをじっと待ちます。

2011年3月10日木曜日

情報解禁!!

先日、漫画のモデルをしました、とお伝えしましたが
情報が解禁になりました!!

月刊少年マガジン5月号より新連載の
『四月は君の嘘』
という作品です!!

そして、今発売中の4月号に予告が・・・★
最後から2ページ目全面に載ってます。


ちなみに、何のモデルになったかというと、

登場人物の顔やキャラクター


では、


もちろんなく、


「ヴァイオリンを演奏する」
ということに関係する色々です。

ストーリーなどは、何となく知っているのですが、

もちろん秘密です。


少年マガジンで連載ですが、

少女・淑女がキュンキュンするようなお話です。

さぁ、皆さん、読みましょう。

どんどん読みましょう。

2011年3月4日金曜日

3月1日

@近江楽堂
無事に終了いたしました。
寒い中、たくさんのご来場ありがとうございました。

楽しい、というか、刺激的な本番でした。
様々な課題と可能性を肌で感じた、ということですかね。

開演前、1回目と2回目の間、笑いが絶えない控え室で、
ちょっとした、ポカを(演奏以外で)していまいました・・・。
お気づきの方はさて、いらっしゃるでしょうか。
うふふ。
内容は私の胸にしまっておきます。

素晴らしいスタッフの方々と
お世話になっている方と
そして何よりお客様と、
素敵な時間をすごすことが出来ました。

また、8月あたりに、何かありそうです。
楽しみ!!

写真がないのは、さびしいので、
私の楽器ケースを・・・。
テーマはもちろん
「開運の赤」

2011年2月26日土曜日

Vn+Pf+α

春めいてきました。

花粉が気になります。

花粉にすでにやられてます。

ギリギリまでマスクは回避します。

目はサングラスで守ります。

お知らせです。

3月1日12:30~/13:30~
@近江楽堂
「piccola primavera」
Violin:池田梨枝子
Piano:山崎香
Percussion:藤川健司

Program
春/ミヨー
プエノスアイレスの四季/ピアソラ


打楽器奏者の藤川健司さんをお迎えしてのピアソラです。
地球の裏側の四季をお届けいたします。

11:45~2回分の整理券を配布、各回先着100名様まで。

お待ちしております。

2011年2月17日木曜日

モデル

先日、とあるホールでとある漫画のモデルとして、
演奏&撮影をしました。

5月から某月刊誌に連載が始まる漫画で、
ピアノを演奏する人と
ヴァイオリンを演奏する人の
あーだこーだでこーだあーだの
お話です。

と、言っても、内容、その他の情報解禁はまだまだでして・・・。

曲指定があったり、
コレが偶然さらってた曲でびっくり!!
カット的にポーズの指定があったり、
雑誌に出てくるモデルさん、というより、
ほんのちょっとだけ女優になった気分♪
取材のようなこともされたり、
600名収容のホールを貸切で、
ばりっばりに演奏する、という贅沢な時間を満喫しました。

写真を撮るの忘れました。
なぜなら、常に写真をプロフェッショナルに撮られていたから!!

2011年1月17日月曜日

極寒

寒いというか、凍えそう。
寒いというより、凍る。

手の感覚が鈍りそうだから、手袋は極力しません。
ただの思い込み。


さて、今後の予定でございます。

1月23日(日)14:00開演@市川市文化会館・小ホール

市川市文化会館 開館25周年記念事業
「ニューイヤー・コンサート フェスティバル」



3月1日(火)12:30/13:30 @近江楽堂

「Piccla Primavera」

Vn:池田梨枝子
Pf:山崎香

問い合わせ:近江楽堂03-5353-6937

ブエノスアイレスの四季 他・・・

冬から春に移り変わるこの時期に季節をテーマに・・・
そして、今年はピアソラ生誕90周年!!

2011年1月1日土曜日

あけましておめでとうございます。

なかなかこのブログを放置したまま、2010年が終わってしまいました。

11月に、全くのプライベートな旅行で南仏へ1週間。



大きくステキな教会と自分の小ささを比べてみたり、




ヴァイオリン工房にふらーっと立ち寄ったりと、
リフレッシュをした後、


クリスマスシーズンということもあり、
なかなか忙しく、楽しい2010年を終えました。


2011年も、マイペースに、コツコツと努力をしていこうと思います。

本年もよろしくお願い致します。